2005年 08月 15日
第二回 ハンバーガーの肉 |
某ハンバーガーショップのハンバーガーには食用ミミズの肉が使われている。
あるとき、このハンバーガーを食べていた人が、ハンバーグの中にミミズが
元の形そのままで入っているのに気づいた。
そのことで店員にクレームをつけると、奥まった部屋に案内され、
そこで店長から口止め料としてかなりの額のお金を渡された。
これも有名ですよね。
別の系列のハンバーガーショップでは食用ネズミの肉が使われているという噂もありました。
誰がそれを見つけるかについても何パターンかあって、
上の場合のほかに、ハンバーガーショップでアルバイトをはじめた人が、
最初の研修で調理場に入ったときに、ミミズやらネズミの肉があるのを見つけて、
正社員に何に使うのか聞いたところ、そのことを口外しないように注意された、
というものもあります。
実際には、食用ミミズや食用ネズミの肉を使うよりも、
牛肉を使ったほうが安上がりになるらしく、店側が純粋に利潤を追求するのなら、
ミミズやネズミの肉を使うことはまずありえないそうです。
■
[PR]
by hinobo
| 2005-08-15 20:38
| 都市伝説